最新情報

News

2022.8.23

PUPUP STORE at 阪急梅田9F

進化する伝統『暮らしを彩る匠の技』に出店致します。

期間中の店舗内では実際に使用している手織りの織機を常設。職人の手ほどきを受けながらどなた様でも手織り体験ができます。

オリジナルブランド「sufuto」の他、新作のフラットポーチ。名古屋帯なども展示販売致します。

ぜひお運びください。

会期 : 8/24(水) - 8/29(月)

時間 : AM10:00 - 20:00 ( 最終日のみ18:00 )

イベント特設ページはこちらから

2022.8.4

POPUP STORE at ANGERS ravissant

ANGERS ravissant 大丸京都店にて下記の日程でPOPUPを開催致します。

会期:8/11 – 8/29

これからの季節におすすめの守り袋の新色や、ギフトにも人気な新作のフラットポーチ(2サイズ展開)などをご用意しております。

【※感染拡大の為ワークショップは中止となりました】

宜しくお願い申し上げます。

HP ANGERS ravissant

2022.7.12

POPUP STORE at 蔦屋書店

『京都岡崎蔦屋書店』様にて、7/5-7/25まで、sufutoのPOPUP STOREを展開させていただきます。

〖 ワークショップのお知らせ 〗

7/17は、スターバックス横のスペースで、一日限定のワークショップを開催予定です。(飛び込み参加も可能です。)小さなお子様連れからご参加いただけます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ご予約お申込みはこちら

2022.5.10

メディア掲載のおしらせ

『婦人画報』にて、西陣織HOSOOの12代当主細尾さまより、滋賀のおすすめのお店としてご紹介いただきました。他にも滋賀の特集がくまれており、他にも魅力的な情報が満載です。ぜひご覧下さいませ。

https://www.fujingaho.jp/

2022.3.8

展示会出展のお知らせ。

「DIALOGUE 2022」に出展致します。

ホテルカンラ京都の、312号室でお待ちしております。

公式HP  https://dialoguekyoto.com/

会場:ホテルカンラ京都  https://www.uds-hotels.com/kanra/kyoto

<日程>

9日(水)11:00-18:00|BUYERS DAY
10日(木)11:00-18:00|BUYERS DAY
11日(金)11:00-17:00|BUYERS DAY 
11日(金)17:00-20:00|MARKET DAY
12日(土)11:00-17:00|MARKET DAY

※BUYERS DAY:招待客のみ来場可
※MARKET DAY:どなたでも来場可

2022.1.25

『大日本市2022』に出展致します。

日本各地から73社のメーカーがあつまる商談会『大日本市』に出展致します。

会場では新作もご用意しております。皆様のお越しをお待ちしております。

※ご入場の際には事前予約が必要です
▽ご予約は以下の専用サイトから
https://www.dainipponichi.jp/shop/pages/exhibitions202202.aspx

<会期>
2/7(月) 10:00~18:00
2/8(火) 10:00~18:00
2/9(水) 10:00~15:00

<会場>
イベントスペース「EBiS303」 イベントホール3F(東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル)

<アクセス>
JR恵比寿駅東口から徒歩約3分
地下鉄日比谷線恵比寿駅1番出口から徒歩4分

※本商談会は一般の方は入場できません。

2021.11.17

イベント出展のお知らせ。

『日本工芸博覧会2021大阪』に出展致します。

会期:2021.11.26(金)ー 11.28(日)

会場:大阪万博記念公園

時間:10:00-17:00

公式HPはこちらから

清原織物では、糸枠と南部鉄器の風鈴でつくるインテリア小物のワークショップと、シャトルのマグネットバーをつくるワークショップを開催します。

また弊ブランド「sufuto」の物販も行います。

ぜひお越しくださいませ。

2021.10.12

イベントのお知らせ。

『伝売日本市2021 滋賀』に出店します。

今年で3年目となる全国のトップメーカーが集まり物販・ワークショップを体験できる本イベントを、今年は滋賀県長浜市の黒壁スクエアにて行われます。

今年の実行委員長を弊社代表が担当しております。会場はあの魯山人が監修した百年を超える古民家を贅沢に2棟貸切り、2会場同時開催いたします。

入手困難な人気アイテムや、このイベントだけの地酒と和菓子をペアリングしたスペシャルプレート、体験型ワークショップもございます。

古民家の美しい建築や、お庭も必見です。

どうぞ足をお運びくださいませ。宜しくお願い申し上げます。

<伝売日本市2021 滋賀>

■「伝売日本市 滋賀」 
会  期:2021年11月13日㈯-14日㈰ 
営業時間:10:00~16:00(最終日15:00まで)
会  場:BIWAKO PICNIC BASE/安藤家(2会場同時開催)
住  所;滋賀県長浜元浜町 8-24(黒壁スクエアエリア内)  

<参加ブランド> 各産地のスター企業全15ブランドが全国から集まります。
■村の鍛冶屋(新潟)■庖丁工房タダフサ(新潟)■Bocchi(千葉)
■sufuto清原織物/冨田酒造/菓心おおすが(滋賀)
■かもしか道具店/指勘建具工芸/鉢マニア/BROOK/HAAG(三重)
■中川政七商店(奈良)■ヤマチク/BridgeKumamoto(熊本)
■Kiitos(鹿児島)

2021.9.19

News/ Art work

パリに新たにOPENした『UNIQLO RIVOLI(ユニクロリヴォリ)』にて、巨大なアートインスタレーションを清原織物のテキスタイルで制作させていただきました。(※店内に常設展示されています)

こちらは日本とフランスの架け橋となるよう、京都とパリのクリエイター集団がコラボレーションした作品です。

フリージアの花の部分には、ユニクロの古着リサイクル活動により集められた衣服を、一枚づつ15mm巾に裂いてヒモ状にしたものを、糸の代わりに織り込んでいます。

Photographies © Anthony Marques – Graphies.fr

これは日本の東北地方でみられる「裂き織り」という技法を応用したもの。古着を捨ててしまう前に、敷物や他のものに作り変えて、長く使い続ける日本古来のアップサイクルです。

また世界無形文化遺産登録された「美濃和紙」で制作した和紙の糸を要所で織り込みました。

こちらは世界初となる「リサイクル和紙」の糸を使用しており、「衣服の裂き織り」と合わせて同社が掲げるサステナビリティの活動を表現したものになっています。

復活させた巨大な織機について ・・・

今回の作品は国内最後の一機になった、横幅15mの巨大な木製織機で織り上げました。

この織機は八代目岩次郎が約70年前に建造し、この数十年間ずっと休眠状態だったものを現代表清原聖司が復活させました。「ギシ……ギシ…」と、音を立てながら動く様子は、まるで生き物のようでもあります。

綴織は古代エジプトやフランスを源流とする織物です。数千年も受け継がれてきた歴史のバトン。そのバトンを日本から送り返すことができた事は、非常に喜ばしいことでした。

我々の目標は綴織を百年後に残すこと。その未来に向かって、これからも活動を続けていきます。

/ Art installation :
作品名「Brillances Urbaines (街の輝き)

photo:©Anthony Marques

Back to
Top